布団の汚れの原因は?汗?カビやダニも多い?おすすめ対策は宅配クリーニング?

趣味・雑学・その他
毎日使うものって清潔にしたいですよね。めったに洗わないものでも月に一度くらいはガッツリきれいに洗いたいですよね。

毎日使う、でもめったに洗えない…その代表例は「布団」です。

確かに布団は毎日使うし、洗うといっても布団は天日干しかファブリーズくらいしかお手入れはしませんよね。

ぺちょり
ぺちょり

むしろできないというべきか。
あんなに大きなものを丸々洗うのは大変ですし、なにより面倒くさい。コインランドリーじゃ敷布団洗えないし、持って行くのもしんどいですし・・。

 

そんな方にオススメしたいのが「布団の宅配クリーニング」です。

豆

というわけで今回はここ最近じんわり数を増やしてきている「布団の宅配クリーニング」についてご紹介していきたいと思います。

その前に布団の汚れの原因やカビダニ対策も合わせてどうぞ!

布団汚れの原因は?汗?1日コップ一杯の汗をかく?

布団の汚れ

 

そもそも何で布団をわざわざクリーニングに出さねばならんのかということ。

布団の汚れを甘く見ない方がいいです。使い込まれた布団ってなぜかしっとり?してますよね?

これは汗に含まれている塩分や尿素などが原因とされています。その成分を含んだ汗を布団ががっつり吸収しちゃって重くなっていくんです。

布団の汚れの原因は汗にあり

人は一晩寝ている間にコップ約一杯分の汗をかくといわれています。

さらに人が一晩寝ている間にかく汗の合計量というのは、一年で72リットルとされています。
これは500mlのペットボトル約144本分に加算されます。

一年の間ずっと放置した布団は72リットルもの汗を含んでいるということになりますね。

こんなこと聞いちゃったら布団クリーニングしたくなっちゃいますよね?

 

布団は汚れだけじゃない?カビはダニも布団にたくさん?

布団の汚れ

 

布団の汚れは汗にあるというのはわかりましたが、なぜカビやダニが湧いてくるのでしょうか?

実は、寝ている間に人からポロポロ出る皮脂や角質はダニの大好物なのです。

汗による湿気でまるでお風呂場のようなムワ~とした環境からはカビが生え、それにプラス体から出る角質や皮脂があればダニにとってはホテルのスイートルームのような超快適な環境が出来ちゃいます。

そしてダニのフンや死骸はアレルギーの原因物質となって我々の身体に悪影響を与えます。

豆

さらに厄介なことにカビというのは目に見えないのです。え?黒いやつなのでは?と思うでしょうが、それはカビの表面に過ぎません。奥底に潜むカビの根本というのは肉眼じゃとても発見できません。

だからこその布団クリーニングです!

布団クリーニングでカビ&ダニ対策出来る!高温乾燥機&丸洗い!

カビの潜伏場所は布団というのがわかっています。ならばこの布団丸ごとを高温乾燥機で対策するとどうなるかと言えば、カビ対策が出来ます。

 

続いて布団クリーニングのダニ対策はズバリ丸洗いです!

実は、ダニの好きな皮脂や角質は水溶性の汚れ。布団を丸ごと水洗いすれば皮脂や角質、ついでにダニも流れていきます。

豆

家ではなかなかできない丸ごと水洗いこそ、シンプルで簡単なダニ対策だったのです。

 

宅配クリーニングとは?一連の流れは?布団を持っていく必要ないので楽?

宅配クリーニングは大きな布団を持っていく必要がないのでとってもおすすめ。通常の布団クリーニングは大きな布団を持っていく必要がありますが、宅配クリーニングは自宅にいながら布団クリーニングが完了します。
豆

宅配クリーニングの流れが気になる!って人も多いと思います。
基本的な流れはだいたいの宅配クリーニング業者で同じです。

まず。ホームページから色々と名前やら住所やらを書く記入事項があるので、それを書いちゃいましょう。

その後、宅配クリーニング業者から布団を入れる袋などが入った専用キットが発送されてくるのでそこに布団を入れましょう。

宅配業者さんにキットを渡しましょう。その後、ピッカピカになって約10日後に届きます。

豆

簡単でしょう?

 

おすすめの宅配クリーニングは「リネット」

宅配クリーニングおすすめ業者は「リネット」。

ふとんリネットさんの洗浄能力はダニ死亡率99.0%、アレルゲン除去率98.3%と驚異の数字を叩き出しています。

リネットは布団の検品の段階でシミや黄ばみなどの汚れに「タンパク質分解酵素」を吹き付けています。酵素は汚れを分解してくれるので丸洗いの際に汚れを落としやすくしてくれます。

豆

たくさんの水と抗菌・防臭効果付きの洗剤を使用しているのでスッキリキレイになります。

布団の中に棲みついているアトピーやアレルギーの原因となるダニや湿気を蓄えて発生するカビをたくさんの水で丸洗いし、一匹残らず殲滅させます。

その後布団専用乾燥室とタンブラーで「復元乾燥」。これで買ったばかりのようなふわふわにリバース!

復元乾燥仕上げでは固くなった中の綿を柔らかくほぐして綿ゴミなどの細かいほこりを取り除き、弾力性や保温力は回復させて死にかけだった布団が生き返ります。

豆

宅配クリーニングの業者選びは断然「リネット」が最適!おすすめ!

まとめ

日々の布団メンテや天日干しじゃやはり汚れやダニ、カビ対策にはやや不安ですので、布団クリーニングを一度試してみて生まれ変わったようにふわっふわな布団で寝てみてはいかがですか?

 

タイトルとURLをコピーしました