
常に毎日やっている料理や掃除なら特別な資格もなく、すぐに実践力として活かせます。
でも求人に応募をしたことがない主婦にとって家事代行に応募するにはどうしたらいいのか。どんな会社があるのかわからないものです。
またできれば自分が余裕で通えるような通勤エリアで仕事を行いたいですよね。

そんな方のために家事代行の仕事をやるにはどうしたらいいのか。どのような会社があるのかを紹介していきます。
目次
家事代行の仕事をする上でのポイントは大手の家事代行サービスを選ぶ事?【自宅から近い?すぐ応募可能?スケジュール調整できる?】
そんな方が自宅から遠い勤務地に行くのはいくら交通費が出ると言っても時間がもったいないですよね。できれば自宅から行けるような勤務地を選びたいもの。

そんな時は大手の業者に求人を出せばいいのです。大手は全国各地に事業所を持っているので、希望の勤務地を選べる確率が高いというわけです。
①大手の家事代行会社なら各地に事業所がある
もちろん東京なら都心エリアもあり、山梨県に近いような八王子市にも事業所があるので自分の行けるエリアでの勤務を選ぶことができます。
ほとんどの大手会社の交通費は全額支給。

多少は離れていても通うことができれば電車に乗って気分転換を楽しむこともできるというわけです。
②ネット検索し、ネットで応募ができる
ネットで自分の情報を入力し、送信をすれば2~3日中には返事があり、面接や説明会の参加をお願いされるシステムがある会社がおすすめ。
会社がしっかりしているので効率的で、マニュアルも出来ているので入社してからの段取りも良いでしょう。

待遇面でも小規模サービス事業所に比べるとかなり高く驚くかもしれませんよ。
③勤務地やスケジュールをネットやスマホで簡単に調整できる
家事代行サービス業者はスケジュール調整がネットやスマホで簡単に出来るサービス業者を選びましょう。
予定が入っていなければ近日中でもネットやスマホから自分のスケジュールの変更が出せるということです。
予定が変わりやすい主婦にとっては、スケジュールの調整がこまめに出せるというのはありがたいものです。

子供も急に体調が変わったりするので、そういう点でも家事代行は主婦の仕事として選びやすいということですね。
【人気おすすめ】家事代行サービスの人気おすすめ!【会社の賃金や業務内容の比較も!】
料理や掃除は定番と言えますがその他にも細かい仕事が含まれている場合もあります。

でも希望の仕事内容は選べるのでどの会社でも大手ならほどほどに安心できますね。
おすすめ①【タスカジ】3社の中でも最高時給の高いタスカジ
1回の訪問では3時間固定なので6300円を稼ぐことができます。
最低時給は1200円となりますが頑張れば頑張っただけ高額を目指せるのは魅力的ですね。シフトは週1回からでもOK。
オンラインで稼働日を変更できるので、急用時にも対応してくれやすいと言えます。
料理や掃除、幼児ぐらいのチャイルドケアや整理収納の業務内容があります。
他の2社と違うのは固定される時間数。他の2社は2時間なのに対し、タスカジは3時間固定となるのでちょっと長めですね。
おすすめ②【ベアーズ】ベアーズは事業所多数の業界最大手
サービスを行う登録者も5000人を超えているのがすごいですね。
ベアーズの時給は1000円~1500円。
最低時給は3社の中でも低めですが、ブランドが強いので「ベアーズなんです」と言えば、お客様からの信頼も厚いのが魅力と言えます。

東京の高速道路を走っているとベアーズの宣伝看板を見かけることもありますからね。
固定は2時間なので一回あたり2000円~3000円の稼ぎになります。業務内容は料理や掃除、
ベビーシッターや高齢者を介護するシニアサポートもあります。
介護は他の会社にはない内容なので、介護系の資格を持っているけどブランクがあって挑めない…
介護職はハードだから選べないけどやりたいという方は、家事代行で簡単な介護に挑めるのもメリットと言えますね。
おすすめ③【CaSy】日経DUALで家事代行ランキング1位に選ばれたCaSy
3社の中で1番設立が新しい会社ですが、最先端を言っている家事代行会社とも言えますね。
固定時間は2時間で1450円からのスタート。
そこから先はスキルや経験を積み、気に入ってもらえたお客様から指名をされれば1650円以上の時給を望むこともできます。

業務は料理や掃除がメイン。指名されれば時給アップとなるとサービスの質を高めることにも繋がりますね。
家事代行を実施する際の注意点は?物の配置を記憶する?掃除の徹底?料理の味はヒアリングする?
家事代行を行う場合、どんな仕事もそうですが簡単にとはいきませんよね。自分の家とは違うわけなのでそれなりの緊張感も必要となります。
物の配置を記憶する事や、掃除の徹底、料理の味はヒアリングする事が大切!
①物の配置を記憶、掃除は徹底的にやる
どんな物でも元の場所に戻さないといけません。
物の配置を記憶しておくことが大事ですが全てを覚えるのは難しいので1つ動かしたら元に戻す。また動かしたら戻すと面倒でも1つずつ行うのがオススメです。
動かして壊す可能性の低い家具やインテリアは動かしてその下を掃除していきます。

意外とホコリが溜まっているのでそんな細かい部分も掃除をしていくのが家事代行サービスを行うということになりますよ。
料理の味の好み把握は基本!ヒアリングはしっかりとする!
料理で難しい点は味付けや固さは個人差が強いということです。
高齢者は比較的薄味にすることが多いかもしれませんが、年齢がちょい若い人となると濃い目が好きなこともあります。
こまめに味見をしてもらえるといいのですが、家事代行時は家の人が不在の場合も多いので事前のヒアリングが大切です。

味付けや固さ、大きさは、細かく聞いておくのが依頼主に満足してもらえるコツと言えます。
東京都心など都会は富裕層多め?求められるレベルが高いこともある?
もちろん個人差もありますが高級マンションに住んでいるような家には高級な家具もあるのでより一層、移動や掃除には気を使うことになります。
また普段家では出すことなどないアワビや伊勢エビなど高級食材での料理がある場合は、調理の知識を入れておかないと料理した際に台無しにしてしまうこともあります。

そんなレベルの高い家への訪問は自信がない場合は辞退することもできるので自分に無理のない家を選択するのも長く続けるコツになります。
まとめ
家事というのは簡単にできますが満足のいくサービスを行うためには自分の家以上に掃除をやり、
料理の知識を高めておくことが大切と言えます。
家事代行サービスで仕事をしたい場合はまずは大手の家事代行サービス会社をチェックするのが基本。いきなり中小企業のサービスや個人事業主で働くとマニュアルもなくいきなりこの家やって!で丸投げされてしまう事も・・。
始めは緊張もしますが慣れてくれば家事代行は他の人の役に立ってるな~と実感できる仕事になると思いますよ。