PR

ビールメーカー別・ブランド別の定番ビールの味!特徴・ポイントまとめ!

ビール関連
この記事は約3分で読めます。
当サイトはPR提携をしています

日本には大きく分けると大手ビールメーカーは4社あります。

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

さらにブランドで分けると5つ存在するんです。

大手ビールメーカー4社&5ブランドって!?ヱビスはサッポロビールです!

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

大手ビールメーカーはご存知かもしれませんが、以下4社です。

  1. サッポロビール
  2. アサヒビール
  3. キリンビール
  4. サントリービール

しかし大手ビールブランドとしては以下5つです。

  1. サッポロビール
  2. アサヒビール
  3. キリンビール
  4. サントリービール
  5. ヱビスビール(サッポロ)

ヱビスビールの場合は製造元は大手サッポロビールですが、ブランドとしてはサッポロビールと分けてヱビスビールが確立していますので一般的にサッポロビールとヱビスビールを分けているんですよ!

【大手ビールメーカー・ブランド別】定番ビールと基本的な味がある!

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

それぞれのブランドビールには特徴やポイントがありますので覚えておきましょう!

この特徴ポイントを覚えるとその時の気分によってメーカーやブランドを変えて飲むなどの1つ上を行く飲み方を堪能する事が出来ますよ!

【表で説明】日本5大ビールブランド別の特徴&ポイントまとめ!

表で分かりやすいようにまとめてみました。

日本の5大ビールブランド別の特徴・ポイントや定番の銘柄です。

日本5大ブランドビール特徴・ポイント知っておく豆知識定番ビール銘柄
サッポロビールコクとキレと苦みのバランスが絶妙の銘柄多い!北海道の札幌市にあった開拓使麦酒醸造所が原点黒ラベル

アサヒビール強いキレ味が特徴!スーパードライが軸!2011年に「BIIA」で金賞を受賞!「BIIA」はビールの世界でのオスカー賞スーパードライ

キリンビール苦みとキレが強いのが特徴!

世界でも認められている!

明治時代から続く老舗メーカである!キリン一番搾り

サントリービール苦みやホップの香りを重視する銘柄が多い!「ザ・プレミアム・モルツ」を発売した事でプレミアムビールとしての評価が上がった経緯ありザ・プレミアム・モルツ

ヱビスビール非常に強いコクが特徴。

プレミアムとしてのブランドを確率している。

1887年に創業。

サッポロビールだがヱビスブランドとして独立した地位を築く

ヱビスビール

また、ビールは樽生ビールも瓶ビールも缶ビールも中身は同じビールです。
味が違うように感じるのは炭酸の量や新鮮さ、泡のきめ細かさによるものです!

 

まとめ

各大手ビールメーカーごとに基本的なビールと定番の味を覚える事でその銘柄と比較しながら飲む事が出来てビールを飲む楽しみにも繋がります。

例えばサッポロが新しいビールを出した場合にも「黒ラベルと比べると~」なんて言い方も出来るかも?

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

ビール飲むのがより楽しくなりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました