那須塩原市の黒磯駅近くに人気のパン屋さんがあります。
知っている人も多いですがカネルブレッド(KANEL BREAD)です!
この看板見たら立ち寄りましょう笑。損はしない味が揃っています!
こんな感じで店内はそんなに広くありません。
普通のオシャレなパン屋さんです!
しかし、ここで買うパンはどれも美味しい!
何がどう美味しいと言うよりも、すべてのパンが総合的に美味しいのです!
言うならばハズレがないパン達です!
総合的に美味しいパンです!すべてをこだわっている感がありますね!
店の規模は小さいパン屋さんなのですが、スタッフがこの規模でこれだけいるのか?って感じの数でした!スタッフを多く使うって事はそれだけ売れているのでしょう!
売れているのだから皆美味しくて購入するわけです!
どれか1つのパンだけが売り切れと言う状態よりも、全体的に売れていました!
普通のパンでも、お惣菜パンでもとにかく那須塩原市で美味しいパンを食べたい!また、お土産に喜ばれるパンを買いたいならココ、カネルブレッド(KANEL BREAD)をオススメします!
カネルブレッド(KANEL BREAD)の地図
〒325-0056 栃木県那須塩原市本町5−2
カネルブレッド(KANEL BREAD)を食べた人の感想・声まとめ!評価高い!
人気のカネルブレッドさんですが、ネット上でもその反響は大きいです!
黒磯カネルブレッド、ベルリンの田舎パン。この新しいさくさく感、しっとりねっとり感、ほどけのいいぽろぽろ感。酸味はなく、甜菜糖かプルーンのように濃厚に甘く。 pic.twitter.com/RHL8wIIaSK
— パンラボ池田浩明 (@ikedahiloaki) May 26, 2016
黒磯駅で美味しいパンをゲット🥐
店内はお客多数!確かに旨い😋#カネルブレッド #KANELBREAD #黒磯 pic.twitter.com/hLqAvNCNey— ピロピ。🍥HIROSHI♨️2020年元日は仕事です ( ✧Д✧) カッ!! (@hiro_ike1961) March 23, 2019
黒磯カネルブレッドのクリームパンが美味しかったから菓子パンもイケるようになったのかしらと別の店で買ってみたらやはりカネルは特別だと
— 旧川村 (@kwmrs) September 17, 2016
毎回宣伝してますけども。
黒磯駅前、カネルブレッドさんのあんバターサンド350円。
ほくほくの自家製あんこ、厚切りなのにかるいバター。
そしてそれを支えるもっちりパン!那須どうぶつ王国来国の際の朝食に、わざわざ寄る価値があると思うのです。 pic.twitter.com/Ao86qvQebv
— たいぞぉ (@jullienmintz) August 25, 2018
#はてなブログ に投稿しました。
那須黒磯の美味しいもののお話し第2弾。
カネルブレッドのパン。#黒磯 #カネルブレッド #パン
那須黒磯の人気ベーカリー「kanel bread (カネルブレッド)」のパンいろ…https://t.co/xmRhVV0czu— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) April 18, 2018
🐥クリームパン 45🐥
カネルブレッド/黒磯
《リッチクリームパン》
芳醇な焦がしバターの香り
ぷりゅんっとしたパン生地に舌触り滑らかなクリーム
高級洋菓子のようなまさに””リッチ””な一品!
最近のお洒落なパン屋さんは丸型多めです¥180 pic.twitter.com/xu5gYH11sB
— クリームパン番長 (@cream_pb) August 27, 2018
那須に行くたびにに黒磯のカネルブレッドに寄る。いつも美味しい。
— 国領あき (@_aki_kokuryo) May 5, 2019
栃木県那須塩原市
黒磯駅周辺✨カネルブレッドさんでパン買って
明治屋さんで那須野ボッカ買ってめちゃくちゃよかったす
黒磯駅✨ pic.twitter.com/ADVd8P5m6P— たびまろ (@x6ZFhLgBf0jEP9W) March 25, 2019
黒磯ついでに美味しいパン!
カネルブレッド。楽しい美味しい!!#カネルブレッド #黒磯 #美味しいパン大好き #勉強になるー #kanel_bread #kuroiso_tochigi… https://t.co/hNlU6hKYd0
— Shigeyuki Mizuno (@shig1976) May 4, 2017
黒磯 カネルブレッド
とうもろこしのパンバターの香りがぷんぷんするー!
焼き戻したら、バターコーン🌽
うんまい😋#たべてばっかり #ぱんくいちらかし #kanelbread #とうもろこしのパン https://t.co/iNKkTZVy8O— 🍞ぱんくい (@pain_chouette) August 31, 2019
コメント