ストレスと抜け毛の関連性はあります。男性でも女性でも髪の毛が抜ける原因の1つがストレスです。
ストレスで抜け毛が起きる場合は①「複合的な原因とストレスが合わさる事で抜ける抜け毛」と②「急激なストレスにより一気に抜ける抜け毛(円形脱毛症)」があります。
①の「複合的な原因の中の1つのストレス」の場合はストレスを溜めない事で抜け毛予防を強める事が出来て、②の「急激なストレスによる円形脱毛症」などの場合はストレスを溜めない事で完全に予防が出来ます。
以下ストレスでの2通りの抜け毛を説明します。
① 複合的な原因の1つのストレスによる抜け毛
ストレスが抜け毛を誘発する原因の1つは頭皮が血行不良になる事にあります。体内に摂取した髪の毛に必要な栄養素は血液によって毛細血管まで運ばれそこから毛根にある毛乳頭まで届きます。しかし、血行不良が起きると血流が滞り、血流と一緒に流れる栄養も滞ります。結果、髪の毛を作る為の栄養素が毛乳頭に届かない状態になってしまいます。
なぜストレスで血行不良が起きるかと言うと、ストレスは自律神経の交感神経にも影響を与えます。交感神経はストレスで緊張状態にあると血行を促進する事を邪魔してしまいます。
その為に血行不良状態が生じるのです。
ストレスで自律神経が乱れると内臓機能の低下や睡眠不足も引き起こします。睡眠不足から良質な睡眠時に活性化する成長ホルモン(髪の毛などの成長を促進するホルモン)も低下し、さらに内臓機能の低下は髪の毛の生成元のタンパク質の吸収を妨げてしまいます。
このように様々な角度からストレスは抜け毛を促進していると言えます。抜け毛だけでなくストレスを溜める事は様々な症状を引き起こします。
ストレスがあると感じている場合は早急にストレスを発散する方法を見つけるかストレスを溜めない工夫を見つける必要がありますね^^。
② 急激なストレスによる抜け毛(円形脱毛症)
急激なストレスによる髪の毛への症状の1つが「円形脱毛症」と言われる病気です。通常の①の「抜け毛の複合的な原因の1つとしてのストレス」の場合は髪の毛が細くなる事から始まるのですが、この円形脱毛症は短期間で一気に抜け落ちます。
そして抜け落ちる部分が10円玉くらいの大きさ(円状)になる事が多く「10円禿げ」などと通称で言われたりもします。
基本的には円形脱毛症とは10玉くらいの円状で脱毛する「単発型円形脱毛症」がほとんどですが、ストレスで一気に抜けおちる脱毛症には他にも「全頭脱毛症」と「汎発性脱毛症」があります。
全頭脱毛症とは髪の毛すべてが脱毛されてしまう脱毛症で、汎発性脱毛症とは体中の毛がすべて脱毛する症状です。体中の毛とは体毛はもちろん、わき毛、まつ毛、眉毛、ヒゲなど毛がある場所はすべてになります。
このような極度のストレスで一気に脱毛する円形脱毛症的な脱毛の場合は、育毛剤や育毛シャンプー、育毛サプリメントは気休め程度にしかならず、基本的には精神科の処方と原因となっているストレスを解消する事にあります。
<
>ストレスによる脱毛症一覧
単発型円形脱毛症 | 10円玉くらいの部分的な脱毛が頭に出来る脱毛症 |
---|---|
全頭脱毛症 | 頭皮から出ている髪の毛すべてが抜けてしまう脱毛症 |
汎発性脱毛症 | 体中の体毛がすべて抜けてしまう脱毛症 |
ストレスは1にも2にも髪の毛の敵!
①の抜け毛の複合的な原因の1つのストレスでも、②の急激なストレスでも、ストレスは必ず髪の毛にはマイナスに働きます。髪の毛のみならず身体全体にマイナスを与えます。
直接的に髪の毛にマイナスを与えなくても身体がマイナスにある状態になればそこから関連して髪の毛にまでそのマイナスは届きます。
自律神経がストレスで乱れる事で起きる諸症状の1つの血行不良でさえ、髪の毛に栄養をつなぐ血液が滞る事になるので間接的には抜け毛を誘発する事になります。
1番良い事はストレスを溜めない事ですが、それも現代社会において難しい課題ですよね^^。
簡単に出来るストレスを和らげる方法は、生活の中に適度な運動や少しでも興味がある趣味をするなど自分なりにストレス発散方法を実践する事です。
また、就寝前に軽くストレッチをするだけで大きなリラックス効果がありますし、就寝前の軽いストレッチは血糖値を低下する事が出来て、血糖値の低下状態にある時には成長ホルモンが活性化するので抜け毛予防のみならず育毛・発毛効果も期待出来ます。
また、ぬるま湯のお風呂に入浴する事でもリラックス効果でストレス発散効果があります。また体温上昇によって血行促進効果にもなり、血流がよくなれば髪の毛の生成成分も毛細血管から毛乳頭まで行き届き、うまく毛母細胞にて細胞分裂を促進してくれる可能性も高まりますので、これも間接的に抜け毛予防のみならず、育毛効果、発毛効果も期待できるストレス解消方法になります。
自分なりにストレスを発散出来る方法やストレスが避けられる方法を見つける事がストレスを溜めない第一歩です。
何がストレス解消になるかは人それぞれですが、ストレスを緩和出来るようになると抜け毛予防にもなる事は事実です。
無理をしないでストレスは溜め込まないように発散させましょう^^
コメント