PR

【セブンカフェ実質66円以下の秘技】キャンペーンをダブルで利用する!?

お得・おすすめ速報
この記事は約6分で読めます。
当サイトはPR提携をしています
さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】
突然ですが、セブンカフェ66円以下で毎日飲みたくない?
車ウサギ
車ウサギ
もち!飲みたいです!
さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】
ではキャンペーンを利用した秘技教えましょう!

この方法はキャンペーンをうまく利用する事で可能です。

しかし、毎日飲む人がより恩恵を受けやすいですね!

では紹介します!

まずはJCBカードでクイックペイ(QUICPay)を利用出来る事が条件!

現在はJCBカードでGooglepay(グーグルペイ)やapplepay(アップルペイ)アプリで利用出来るクリックペイ(quickpay)を利用すると利用した金額の20%が還元されます。

最大で累計1万円が還元されるので、20%還元される事を考えると5万円QUICPayを利用すると1万円が戻るので、QUICPayでの利用は5万円までは2割戻るというお得度大のキャンペーンです!

こんな感じのキャンペーンです。知っている人も多いですよね!

このキャンペーンは2019年の12月15日まで利用出来ます。

公式サイトにも記載ありますね!

このキャンペーンを利用するとセブンカフェレギュラーサイズ100円を購入すると2割戻るので実質は80円で購入出来るようになります。まだこの段階では80円ですね!

次に利用するのはセブンイレブン独自のキャンペーンです!

セブンカフェをセブンアプリを利用して購入すると5杯に1杯無料!

現在実施されているセブンイレブン独自のキャンペーンでもある「買えば買うほどお得キャンペーン」の中にはセブンカフェのキャンペーンもあります。

セブンイレブンに行くとよく広告置いてあります。

具体的にはセブンカフェ(サイズ問わず)を5杯購入すると1杯無料のクーポンが届くので実質セブンカフェを6杯購入した場合は購入した金額を5杯購入した金額になります。

QUICPayで80円✕5=400円

なので、そこに1杯無料が加われば

80円✕6杯=400円

になるので1杯を計算すると

400円を6で割ることになります。

そうすると1杯実施66.6円になります。

セブンカフェを1つ購入する度に1スタンプゲット出来て5スタンプになると無料クーポン引き換えになります。

実際のアプリはこんな感じでスタンプが貯まります。

以下は3つ購入した場合の私のセブンアプリの画面です。

そして5つ貯まるとこんな感じで無料クーポン(カフェラテは100円引き)が届きます。

現在セブンイレブンの店舗に行くと大々的に宣伝してますね!

私が行ったセブンイレブンでもセブンカフェの機械に堂々と広告貼って宣伝してましたよ!笑

セブンペイは廃止になったんじゃ?って思った人はこの記事を読んでもらえば分かるのですが、セブンペイは廃止でも大元のセブンイレブンアプリは現存です!

そしてこのセブンイレブンアプリが超お得なアプリなのです。

無料クーポンの配布がとても多いアプリの1つなのです。

今回はこのアプリのキャンペーンでよりセブンイレブンアプリを広める為に実施されたようですね!

セブンカフェ1杯100円(レギュラーサイズの場合)を購入前にセブイレブンのアプリを提示するだけです。

店員がバーコードをスキャンしてくれるのでそれでOKです!

セブンイレブンアプリの登録はコチラで登録する事が出来ます。

消費者還元を含めると66円以下に!

QUICPayの20%還元キャンペーンセブンアプリの5杯購入すると1杯無料のキャンペーンを合わせると実質66.6円ですが、QUICPayはキャッシュレス決済に当たるのでそこに現在は国が実施する消費者還元事業の還元も反映されます。

消費者還元事業とは キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引き上げ後の一定期間に限り、中小・小規模事業によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元等を支援する事業です。出典:Wikipedia

セブンイレブンでは2%の還元なので実質的には一杯66円ではなくて、還元率も含めるので66円以下になります。

1杯だけセブンカフェRサイズをQUICPayで購入するとこんなレシートになります。

超簡単!実際にセブンイレブンでの購入の仕方!

なんだかキャンペーンを使うってややこしいように感じますが、実際のセブンイレブンでのセブンカフェの購入方法は簡単です。

①セブンカフェを選ぶ

Rサイズなら100円ですね!

②レジでセブンイレブンアプリを提示

レジで持っていきセブンカフェ〇〇円になります。って言われたらセブンイレブンアプリを提示する!

バーコードが見える画面を提示するのでこんな感じです。

③支払いは「QUICPay(クイックペイ)」と告げる!

店員はセブンイレブンアプリをスキャンしてもセブンイレブンアプリ本体で支払う事は出来ないので「支払いはどうされますか?」とか「お支払いお願いします」って聞かれると思います。

その時に「QUICPay(QUICPay(クイックペイ)でお願いします」と言いましょう!

セブンのスタッフがQUICPayの画面にしてくれるので後は指定の場所にスマホをかざすだけです。

指定の場所とはセブンイレブンの場合はnanaco(ナナコ)カードをかざす場所です。

ここですね!こんな感じで!

まあ、写真では手からスマホを離していますが、スマホを持ったままで大丈夫ですけどね!

QUICPay登録がされているスマホをかざせばいいのです!

簡単でしょう!

まとめ!&注意点!

どうでしたか?

QUICPayとJCBのキャンペーンでの20%還元を利用して、さらにセブンイレブンのセブンイレブンアプリのキャンペーンを利用するこのダブルキャンペーン利用方法で66円に、さらに消費者還元を含めると66円以下でセブンカフェR(レギュラー)サイズのコーヒーが飲めるでしょう!

お菓子や食べ物と違い、セブンカフェのアイスコーヒーやホットコーヒーって習慣で毎日仕事前や学校前に購入してから行く人や、仕事帰りや休憩時間に毎日飲む人が多いんです。

だからこのキャンペーンをうまく利用するとずっっとお得にセブンカフェを購入する事が出来るんですよ!

使わない手はないですよね!

注意点

注意点としてはセブンイレブンアプリのほうは登録してすぐに使用出来ますが(セブンペイを利用した人はすでに登録されている)

QUICPayの場合、Googlepayやapplepayをインストールしただけでは使えません。
クレジットカードをQUICPayで利用するカードとして登録する必要があります。

そしてこの20%キャンペーンを利用する場合には登録クレジットカードはJCBクレジットカードが条件になっていますのでJCBクレジットカードを登録しましょう!

JCBクレジットカードを持っていない人はJCBのクレジットカードは現在20種類以上ありますので年会費無料などの条件を指定して探してみましょう!

JCBクレジットの一覧はこちらを参考にしてください。

車ウサギ
車ウサギ

さっそくJCBクレジットカード作ってみます!

年会費無料のやつがいいな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました