PR

ビールカクテルの「BEER DROPS」がすごい!味が変わる!?

アサヒビール情報
この記事は約5分で読めます。
当サイトはPR提携をしています

 

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

ビールとカクテルは別なもの・・。嫌違います!

アサヒビールが共同開発した「BEER DROPS」がすごすぎです。

車ウサギ
車ウサギ

ビアカクテルってやつですか~。

5753830_2309790121_231large5138156209278942814.jpg

共同開発したBEER DROPS!冷たいまま!&味が変わる!

BEER DROPSはアサヒビールと大日本印刷株式会社、そしてFULLLIFE株式会社の3社が合同で開発したビールカクテルです。

以下参考。

アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)、大日本印刷株式会社(本社 東京、社長 北島義斉、以下DNP)、FULLLIFE株式会社(本社 東京、社長 豊田剛史)は3社の協業により、若年層のビール新需要創造を目指した飲み方提案として、新感覚のビアカクテル「BEER DROPS」を開発しました。

2019年8月よりアサヒグループの外食事業アサヒフードクリエイト株式会社の2店舗他でテスト販売を開始しています。今後はアサヒビールのビール取扱い飲食店へメニュー提案を開始し2020年6月までに200店舗への導入を目指します。「BEER DROPS」は、FULLLIFEが保有する特許技術の応用および独自技術(関連特許申請中)を用いて製造する溶けにくい果汁氷(以下:「アイスボーール」(商標申請中))をビールに入れることによりビールの冷たさが維持されると共に、「アイスボーール」がゆっくりと溶けていくため果物のフルーティな味わいや彩りがビールに徐々に広がっていく新感覚のビアカクテルです。現在は、スイカ・ピーチ・パインの「アイスボーール」入りの「BEER DROPS RED」と、キウイ・レモン・パインの「アイスボーール」入りの「BEER DROPS GREEN」2アイテムや、期間限定のフレーバーを展開しています。出典:アサヒビール公式サイト

アイスボーールがすごすぎ!特徴まとめ!

アサヒビールのニュースを見ると、このアイスボールがすごいようですね!

アイスボールじゃなくて、正確にはアイスボーールでした笑

アイスボーールの特徴をまとめると以下の4点です。

①FULLLIFEの独自技術による「アイスボーール」を活用。
「アイスボーール」は化学添加物を一切使用しない100%天然物のイチゴポリフェノールを配合することにより氷の保形性を生み出しています。

②溶けにくい「アイスボーール」がビールの冷たさを維持し、ゆっくりと飲める。
「アイスボーール」は、果汁を凍らせただけの果汁氷と比べて約6倍の時間、溶けずに球状を保ち続けながら、ビールの冷たさを維持します。

③溶けにくい「アイスボーール」が徐々に溶け出してフルーティな味わいに少しずつ変化。
「アイスボーール」のそれぞれの原料果実由来の味わいが徐々にビールに溶け出して味わいが変化していきます。「アイスボーール」は混ぜてビアカクテルにできるほか、そのままデザートとしても楽しむことができます。

④「アイスボーール」の可愛さと鮮やかな色あいが楽しめる。
果汁の色をイメージした鮮やかな色合いと見た目に可愛い「アイスボーール」がビールの中にあり、SNS映えします。出典:アサヒビール公式サイト

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

上記が公式サイトでのニュース情報ですが、すでに導入店舗があるようですね!

2020年6月までに目標として200店舗としているので、そこでウケがよければSNSなどでも拡散され、より広いエリアと多くの店舗数で飲めるかもしれませんね!

車ウサギ
車ウサギ

数年後には地方でも飲めると嬉しいと思っています!

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

特にアイスボーールは女性にもウケるのでは?

3社の役割まとめ!強みを生かして作られたビアカクテルBEER DROPS

アサヒビールは大手ビールメーカーですが、アサヒビールだけでは実現しなかった理由は「アイスボーール」に鍵があります。

①アサヒビールとしてはレシピ・提供方法の開発、販売先の提供、開発助言、飲食店への提案活動の強みを生かします。

②大日本印刷株式会社は企画全般、「アイスボーール」の商社機能、FULLLIFEへの事業サポートの強み!

③FULLLIFEは「アイスボーール」の開発・製造を担います。

それぞれの役割を持って誕生したビアカクテルなのです!

アイスボールが決めて!?味がどんどん変わる!?

内容が気になったのはアイスボールがただの氷ではなくて、果物系の液汁のアイスボーールなので溶けるとビールの味が少しづつ変わるところです。

時間が経過すればするほど、ビールは味が落ちてしまうのがデメリットでしたが、このビアカクテルに関しては時間が経過すればするほど味が変わるので、ビールをゆっくり飲む楽しみが増えますよね!

なかなか温まらないビールカクテルってのも魅力的!

ビールは冷えているほど美味しい!

お店で樽生ビールを注文しても話しているうちに、ビールの温度が冷えてしまうのが難点でもありました。味も落ちてしまいますよね!

しかし、このビアカクテルに関してはアイスボーールが入っているのでなかなか温まらないのも大きなメリット!

時間経過で味が変わるだけでなく、冷たさが長時間保持されるのも大きな魅力です!

車ウサギ
車ウサギ

ぜひ私も飲んでみたい!

まとめ

まだまだ店舗が少ないのですが、人気が高まればアサヒビール取り扱いの店舗で飲める事でしょう!楽しみでならないですね!

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

ラガービールとエールビールについてのおすすめビールのページまとめましたのでもしご都合よければ合わせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました