PR

うつ病ならテレワーク?逆にテレワークしたらうつ病?向き不向きがある?

どうなのか?
SONY DSC
この記事は約6分で読めます。
当サイトはPR提携をしています
こんにちわ。雑記ing先生です。
新型コロナの感染問題で一気に認知度が上がったテレワーク。

在宅勤務でも出来る仕事って意外と多いんですよね。

新型コロナで潰れる?儲かる?については別途以下のページで紹介しているので興味があれば一読お願いします。
4210015

テレワークでうつ病?逆にうつ病に向いている!?

SONY DSC

このテレワークではうつ病の人に向いているとか、逆にうつ病になってしまうなんて意見もあるんです。

テレワークでうつ病になるケースの原因は?

テレワークでうつ病になってしまう原因を抜粋してみると以下です。
①成果が見えないので必要以上に働いてしまう
②コミュニケーションが少なくなり会社の一員的な気持ちが薄れる
③自分が会社に認められているのか常に不安になる(会社の一員的存在か)
結果、うつ病になる人が多いようです。

うつ病だけどテレワークなら働ける要因は!?

逆に、うつ病などの精神病を持っているけどテレワークならなんとか働けるって人の要因を抜粋してみました。
①自分の時間配分で自分のペースで仕事出来る(周囲を気にせずに仕事が出来る)
②会社内の人間関係が希薄になるので精神的ダメージが受けづらい(苦手な人が近くにいない)
③好きな時間に休憩を取れる事が多い(うつ病の場合は適度に休みながら大切)

テレワークに向いてる人と向いてない人

テレワークではうつ病の人でも仕事が出来るってメリットがあったり、逆に人によってはうつ病になってしまう原因になる事もあります。

それは向き不向きがあるからです!

テレワークに向いてる人まとめ

  • 自分のペースで仕事をしたい人
  • 会社の人間関係がストレスな人
  • 自分の時間管理が出来る人

テレワークに向いてない人まとめ

  • コミュニケーションが好きな人
  • 常に顔を合わせる事で自分の会社の評価や立ち位置を確認しないと気がすまない人
さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

顏を合わせたコミュニケーションを毎日しないとだめになってしまうって人はテレワーク向いてないですね~。

テレワークとうつ病についての感想評価評判などの口コミまとめ!

テレワークとうつ病についてのネット上の声をまとめています。
テレワーク賛成派多いですね!

テレワークはどうやって見つける!?求人・就職サイトに登録!?

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

実際にテレワークをするにあたって、どうやってテレワークを見つけるの?って疑問になると思います。

実際にテレワークや在宅勤務と決めて就職活動する人が「テレワーク」の仕事を見つける方法としてはネット上で登録が出来る求人サイト就職転職系のサイトに登録する事です。

登録すると、カテゴリやキーワード検索から「テレワーク」の仕事を見つける事が出来るようです。

カテゴリに「テレワーク」や「在宅勤務」のカテゴリが無ければ、求人就職サイト内の検索窓に「テレワーク」や「在宅勤務」と記入して検索してみましょう。

テレワーク系の仕事の一覧が見つかるはずですよ!

さくら【フリーライター】
さくら【フリーライター】

以下代表的な求人系サイト、就職転職系サイトです。

【リクルートエージェント】

リクナビNEXT

まとめ

新型コロナ感染問題で急激に知名度も上がったテレワーク(在宅勤務)。
今後、テレワークにて逆に黒字化した企業などが増えればますます広がるでしょう。
うつ病の人には朗報かな?。
うつ病持ちはテレワーク、逆にテレワークに向かない人は通常の出社スタイルと始めから選べる世の中になると、中途退職者も減って効率も上がって結果的に売上上がる気がするなー。
まあ、職種によっては不可能なケースもありますけどね・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました