こんにちわ。田舎もんです。
抜け毛対策は様々な方法があります。

育毛剤や育毛サプリメントを使用して抜け毛を抑えたり、育毛させたりする事も出来ますが病院での医学療法によって抜け毛を防いだり、改善したりする事も出来るのです。
昔は皮膚科や美容外科が中心であった抜け毛対策ですが、現在では「専門外来」と呼ばれるクリニックも誕生しています。
男性の抜け毛やAGA(男性型脱毛症)でも、女性の抜け毛やFAGA(女性男性型脱毛症)でもそれに対応した「専門皮膚科」、「薄毛専門外来」、「脱毛症外来」、「脱毛外来」などが現在ではあるんですよ!
そんな皮膚科や専門外来(病院)で実際に治療を受けた人の声を拾ってみました。
目次
抜け毛の皮膚科や専門外来を受診した人の感想や声・評価評判などの口コミは!?【男女共通】

実際に皮膚科や抜け毛の病院、専門外来で治療を経験した人の声や感想、評価評判などの口コミです。
改善出来た人はAGAよりも、他の原因で抜け毛になっていた人もいるようです。そんな判断も皮膚科や専門外来はしてくれますね!
前回とは別の皮膚科へ行ってきた
女医さんのところ
内服薬を処方してもらった
脱毛症を治したいのはもちろんだけど、
抜け毛もできるだけ抑えたいわよね。って理解してくれて、
涙が出る寸前だった(車に戻ってからちょっと泣いた)これで改善したらいいなー
— ま い こ (@maicom5) February 10, 2020
皮膚科でみてもらってきたけど、先生に見せたら本当にちょっと驚いてるみたいだった…皮膚とか抜け毛とか改善する薬だけじゃなくて気持ちを落ち着かせる薬をもらった。
— しき@青い方💙最終目標まで-2cm💪🏻 (@shikitty_04) April 14, 2014
名古屋Kクリニックで治療を開始してからの脱毛部分の比較。
抜け毛はまだあるけど少しずつ確実に良くなっています。
街の皮膚科に通っていた6ヶ月よりこの2ヶ月の方が脱毛の改善が凄まじい!!
それだけこの治療方法は効果があるという事なんだろうな! pic.twitter.com/ZJgH8OQtU7— おたま (@fukataku1604) February 2, 2019
あんなに抜け毛と荒れがひどかった頭皮が改善して皮膚科通いしなくて済むようになったのはとても嬉しいんだが、毛根も復活したのかまた髪の毛が人並以上になってきた…太い上に剛毛なんだよな…
— おかたに🐎うまこ (@umanihiki) March 23, 2017
一年以上髪の毛切ってないから前髪もないはずが自然に前髪できてるし!生えてるってこと…ですよね?
ちょうど一年前、抜け毛が酷くて皮膚科内科美容院と色々相談して薬ももらったけど一向に改善されず💦このままいったら全部なくなる?と本気で悩んでたのに、、私の毛周期はいったいどうなってるのか
— めーmg (@maymg530) August 5, 2020
@anderson0214 私にもぜひそのよく効く育毛剤を教えてください。ここ2年仕事のストレスで抜け毛が増えて頭頂部が大分さみしいことになっておりますorz 皮膚科の先生にはビタミン取れと薬出されましたがあまり症状は改善されず…
— 槻夜 (@pinkororin) December 29, 2012
まさにそれで、皮膚科に行きました!
痒みやフケは即日で止まりましたが抜け毛は止まりません。。この勢いは尋常ではないので本当に困っています。
頭皮の異常による抜け毛は頭皮環境改善後もしばらく続くもんなのですかねぇ?
多分300本/日の勢いです。。— 大泉尿 (@jagurcatfight) June 16, 2020
やったー! クリニックでも対応して貰っていて薬飲んでるんですが抜け毛を抑える程度になっていてまだ活路を見出せていない状態です。少しずつ改善すればいいのですが・・・
— ハルトマン (@yoidorehrt) May 13, 2018
抜け毛や薄毛に悩み始めたらAGA治療は必須。AGA治療すればあなたの抜け毛や薄毛は確実に改善されます。
この事実を知らずにドラッグストアで薬用シャンプーや育毛剤やトニックを買ったけど無駄すぎた。
クリニックに行ってもいいし、個人輸入で購入してもいい。
早くやればやるほど改善も早い!
— マタキ (@matak1fuku0ka) May 6, 2020
■AGA治療:201日目
🚿シャンプー時の抜け毛:95本先日のクリニックの診療で、私はまだ改善は恵まれている方だと言われました。やはり半年治療しても効果がでないケースもあるようです。
自分は治療を始めたタイミングが良かったと思います。というかギリギリだったと思います。#ミノキシジル— カミ ハエ太 (@k5Q7WTA0NharNlz) May 26, 2020
Dクリニックに通って早1年、M字の部分は少し改善。全体的にはボリュームアップって所。悩んでいる人は直ぐにでも行動したほうが良いと思う。悩む時間は無駄の何物でもないですから。お金が掛かるのはしょうがないです。諦めてハゲの人生か、髪の毛の有る人生か、二者択一ですよ。#薄毛 #薄毛治療 pic.twitter.com/QngIsIG5Dq
— Dマスター (@x2tP9D4wbP93yEh) July 26, 2020
男性だけでなく、女性も抜け毛で悩んで皮膚科や専門外来に行っているんですね!
実際に治った!って声もあったけど、逆に効果なし!って声も・・・・。
【受診方法】実際に受診するには!?抜け毛を改善する病院の受診の流れ

具体的に薄毛専門外来、脱毛症外来などの専門的に抜け毛や薄毛対策をしている病院の受診の流れを見ていきましょう。
カウンセリングで頭皮チェック
必ずと言っていいほどあるのがカウンセリングです。
このカウンセリングで年齢や抜け毛が増えてきた時期、現在の頭皮状況、使っているシャンプー、シャンプーの方法、薬の服用の有無、血族の薄毛状況など詳細に自分のデータを提示します。

またここで総額の費用や全治療期間の説明がある事が多いです。
診察開始
精神的ストレスや投薬や治療による副作用が出ないかの検査、血液検査、頭部の詳細を専門のカメラで見たりして状況を把握したりします。
薄毛や抜け毛の原因を探ります。(カウンセリングで原因が分かっている場合もあります)
クリニックや病院によって、また医者によっても診察は違います。

内科のように決まったマニュアルに従うのではなくて薄毛や抜け毛対策の医者は独自の手法で改善を目指すのが特徴です。
治療開始
注射(カクテル注射)、内服薬、外用薬など、頭皮の状況や原因別の対策を実施します。

医者や病院により手法や使う薬もまちまちです。
通院開始
月に1,2回くらい通う必要があります。
通う度にする事は頭皮チェックと頭皮の撮影です。
その撮影結果から以前から変化があるかを判断します。
1年くらいは様子を見るように勧められますが、病院も利益を求める為に長く通わせる方向が多い気がします(私見)

半年経過して効果が目で分かればその後も続けても良いですが、半年経過しても頭皮に変化がない場合は対策方法を変えるか、又は病院や先生を変えるかの対策をする必要もありですよ。
男性は男性の抜け毛の病院を!女性は女性の抜け毛の病院を!

男性の抜け毛と女性の抜け毛は原因が違います。
共通している点で「頭皮環境の悪化」や「血行不良」などもありますが、根本的なホルモン系の問題では男性と女性では別問題にて抜け毛が発生しているので、専門外来でも女性を対象にしている専門外来と、男性を対象にしている専門外来があります。
現在抜け毛を抑えたり、育毛したりする方法で100%効果があると言われている方法はありません。
100%の絶対的な効果がない為に医者によって独自の理論からその対策方法も違うわけです。

抜け毛対策や薄毛対策を受ける側も薄毛外来などの専門外来があればどれでも良いわけではなくてじっくりとその病院の口コミや評価などを参考に決める必要があります。
【男性向け・女性向け】薄毛や抜け毛対策で著名なクリニック【おすすめ】
口コミや評価評判などの声が良かった抜け毛対策系の皮膚科やクリニックを紹介しています。

抜け毛対策クリニック(皮膚科)は地方には少なくほとんどが都会にあるので地方在住者はデメリット感があるかもしれませんが、初回カウンセリングで来院頻度を決める事が出来ますよ。
- 男性の抜け毛対策クリニック:AGAスキンクリニック
- 女性の抜け毛対策クリニック:東京ビューティークリニック

男性での口コミが多かったAGAスキンクリニックは相談実績が100万人超えている超有名クリニック。女性での口コミが多かった東京ビューティークリニックは某有名人も抜け毛対策で成功したクリニックです。
まとめ
結局は口コミを見ても皮膚科やクリニックの抜け毛専門外来に通っても改善した人もいれば、効果がなかった人もいるようです。
他の皮膚の病気がある為の抜け毛の場合は確実性もあるのでしょうが、通常の抜け毛の場合は男性も女性もその人によるところが大きいように思えますね!
これが確実になるならノーベル賞ものかな?
コメント