肝臓を休める休肝日(きゅうかんび)の言葉を最近聞く事が多いのではないでしょうか?
肝臓を休めるので休肝日です。肝は肝臓です!
テレビでも医療番組で休肝日やってましたわ!
肝臓を休める休肝日を作ろう!アルコールの毎日の摂取は肝臓の負担大!
アルコールは多くの量を飲む事がなければ身体に悪くはないと言われる事もありますが、毎日だとアルコール分解を担っている肝臓への負担が大きすぎます。
そこでサントリーは肝臓を休める日も必要であり、それを習慣化させる為にもノンアルコールテイストの「オールフリー」を休肝日のノンアルコールビールとしての定着を図っています。
最近では以下のようにキャンペーンを打ち出して本格的に休肝日はサントリーの「オールフリー」で定着させようと必死ですね~。
アルコールを摂取しない日は「オールフリー」じゃなくても休肝日!
あくまでもサントリーはオールフリーを休肝日のノンアルビールに定着させようとしていますが、アルコールを摂取しなければそれは立派な休肝日です。
サッポロビールや、アサヒビール、キリンビールなど各社でもノンアルコールは販売されていますのでノンアルコールビールで休肝日を作りたいなら自分にとって合うノンアルコールビールを選ぶのが大切ですね!
特にビールに拘りを持っていなければソフトドリンクをアルコール代わりに晩酌するのもありかもしれませんよ!強炭酸の場合は爽快感があり、飲んだ感が出るかも?
ネット上の休肝日の情報まとめ!
ネット上で検索しても、休肝日に取り組む人々がたくさんいますね!
一緒に頑張りましょう!
今夜は休肝日です。
ノンアルコールで我慢します。 pic.twitter.com/ErJWetDgFD— むらじぃ (@nrd21452) October 29, 2019
休肝日ってことでコーヒー(o´艸`) pic.twitter.com/WSjKIoaxhO
— ナノ (@tachiaoi0620) October 29, 2019
半年ぶりのネクタイ^^;
なんだか首が苦しいです(笑)あと半日、
休肝日明けの一杯の為に🍻
頑張ります… pic.twitter.com/dxAIjTRi5X— メイジ (@meijishiki) November 1, 2019
今日飲まないと決めてたの、、
今日は休肝日って決めてたの、、、
酒飲みすぎだよって彼氏に注意されたの、、、、
絶対に飲まないの、、、、、、、、プシュッ
— ろん (@rarirureronxxx) October 31, 2019
お疲れ様です✨🎶今日は華金ですが色々あって休肝日‼️今年一番良い型のサンマは脂の乗りも良くて美味しかった~😋🍴💕 pic.twitter.com/FFxqamPMbH
— maboux (@maboux5) October 25, 2019
今夜も休肝日よ~♪ 忌々しい紫味噌汁を今夜飲み切る!
鳥肉の酢豚風、ブロッコリー、大葉、りんご、鮭、納豆ご飯でヘルシーに(●´ω`●) pic.twitter.com/BDcVxnlUWu— WXMN (@WWXXMMNN) October 24, 2019
昨日の #おうちごはん
休肝日にしたかったので久しぶりにひとりで早めのご飯
飲まない時はなるべく早い時間に食べたい😁ハンバーグが小さすぎて見えない😂
☆ 煮込みハンバーグ
☆ ボイルキャベツのツナサラダ
☆ 厚揚げ煮
☆ 大学いも pic.twitter.com/Mv7ga3GmjR— 😋Ree😋 (@yummyree1220) October 29, 2019
こんばんは🙋♀️今日の夕食は✨極上卵のオムライス🥗ホタテとチーズのテリーヌサラダです😋今日は休肝日なのでドラゴンフルーツ🐉リンゴ🍎ヨーグルトのスムージーでいただきまーす😋 pic.twitter.com/2yAjgTYgqb
— pinoreo (@pinoreo1) October 30, 2019
『 伊達の銀鮭 おうち定食。 』の巻。
今日も 一日 お疲れ様でした!┏○ぺこり
休肝日です。
朝ごはんみたいな 夜ごはん。笑
食べたいもん 作りました。
炊きたて ごはん。最高!
明日も 笑顔で。
にんにん。#おうちごはん🍚🐻🐾#ごはんタイマー忘れてた🥺 pic.twitter.com/4s3fhz4UEU
— もこちゃん。 (@Nakajinnosekai) October 28, 2019
★彡今夜は、休肝日です♪───O(≧∇≦)O────♪どなた様も楽しい夜をお過ごしください★彡明日もよろしくお願いします〜 pic.twitter.com/nD8KH9Vy33
— yonezumi kazunori (@YonezumiK) October 30, 2019
まとめ
サントリーの「オールフリー」に限らずノンアルコールのみの日は休肝日になります。
サントリーでもサッポロでもアサヒでもキリンでもノンアルコールがあるので休刊日を「ノンアルコールビール」で作りたい人は各大手ビールメーカーのノンアルコールビールをチェックしてみましょう!
コメント