塩谷町を経由して日光市へ向かう時によく見かける看板「とんかつステーキ篠(しの)」。

本日はランチにお伺いしました。
「塩谷町の篠」鉄板焼きがうまい!?篠特製ハンバーグ?ニンニク焼き?
入口はこんな感じ。
堂々と「篠」の文字。
11時40分頃に到着しましたが、12時には店内はすでに満席。
私の後ろの人達は名前を記入して待っていました。
こんな田舎なのに人気店ですね!
メニューはとんかつカテゴリ類と鉄板焼きカテゴリ類が・・・。
鉄板焼きが美味しいと聞いていたので鉄板焼き部類の中の「ニンニク焼き250g」を!
父親は「篠特製ハンバーグステーキ250g」を!
①鉄板焼き「ニンニク焼き250g」
②鉄板焼き「篠特製ハンバーグステーキ250g」
メニュー表は以下。
最初にサラダが付いてくるのですが、普通に美味しかった。
フォークで食べると、サラダが落ちてしまって、うまく食べる必要があったけど、味は美味しかった!この他にライスも付きます。
はい!
これがメインの①鉄板焼き「ニンニク焼き250g」です。
この量で普通なんですね!
近くにガテン系の人達がいましたが、これよりさらに100g肉が多い「大判ニンニク焼き350g」を食べてました!
普通のお腹なら肉250g+ご飯+サラダで十分な量ですよ!
お肉をアップにするとこんな感じ!
美味しいそうでしょ!ニンニクの風味も漂ってヨダレが出てしまいました!
父親が注文したのは②鉄板焼き「篠特製ハンバーグステーキ250g」です。
ステーキソースをかけて食べます!
チーズが乗っかているのでかけなくても美味しい!
①鉄板焼き「ニンニク焼き250g」の厚さはこんな感じ。
250gでも食べれるかどうかだったのに350g食べる人はすごいですね!
350gのお肉の場合は篠(しの)では名前の前に大判(おおばん)と付けるようですね!
今度は、男性がよく食べるという350gの大判タイプの鉄板焼きメニューに挑戦してみようと思います!
コメント