さくら【フリーライター】
現在は電子カルテが普及していますが、それでも紙カルテのほうが好きだと言う看護師は多いはずです。
車ウサギ
昔ながらの看護師は紙カルテ希望が多いのかな?それともパソコン苦手な人とか・・・。
さくら【フリーライター】
意外と若い人でも紙カルテのほうがメリットを感じる人が多いのですよ!
その場ですぐ記載出来たり、わざわざパソコンの場所まで行く必要もないですからね!
以下、看護師が仕事をする上で紙カルテを使用する事でのメリットやデメリットをまとめています。
看護師が紙カルテのほうが良いと思えるメリット
- その場ですぐに記載出来る!
- パソコンが苦手な場合は紙のほうが気楽!
- 持ち運べる!
- いちいちパソコンを開く必要がない!
- 手軽で昔から慣れている!
看護師が紙カルテだとマイナスになると思えるデメリット
- 医者の書いた文字が読めない!確認の為に医者に聞く煩わしさがある!
- データーが統一されない。
- 病院内で紛失する事が稀にある!
- 患者の入院歴や通院歴が長いと非常に分厚くなる!
- 場所を取るし、移動時には非常に重い!
- 看護師間でも読みずらい文字を書く看護師もいて内容の確認をするのが面倒!
- 薬液やコーヒーなどが染みて文字が読めない箇所がある場合もある!
確認!紙カルテのような電子カルテが普及している!
紙カルテのメリットの多くはパソコンの苦手意識があったり、持ち運びが出来る点です。
しかし、最近ではこのメリットは電子カルテにも採用されつつあります。
紙に書くのと同じような電子ペンと電子端末での使用が出来る電子カルテや持ち運びが出来る端末タイプ、さらに複数端末で同期が可能になれば、誰かが終わるのを待つと言う今までの電子カルテのデメリットもない為、そのような電子カルテが普及しつつあります。
紙カルテのような電子カルテを使用している病院やクリニックなどに勤務したい場合は看護師転職サイトで専門スタッフ(キャリアアドバイザー)などにその旨をお願いしてみましょう!
最新電子カルテを扱っている看護師求人は「非公開求人」として転職サイト内でも紹介されていないケースもあるので、まずは専門サポートスタッフにお願いしてみる事からはじめましょう!
コメント