既婚者が合コンってありえるの?って疑問ありますか?( *´艸`)
私もありました。だけど、既婚者でも、実際に合コンするだけで身体の関係とかも一切しないのであれば、それはお見合いでもないのだから深刻なことでもないですよね。
実は私の夫婦は、お互いに承知して合コンやってます(#^.^#)
お見合いとかじゃなくて相手を探すというよりはその場を楽しむというのが合コンですからね。
出会いを求めずにその場を楽しんでもいいんじゃないでしょうかね。
そんな私たちが利用しているのが合コン(コンパ)のセッティングサービスです。
とても集まりがよくて毎回楽しむことができるのでオススメですよ( `ー´)ノ
目次
配偶者がOKするのは二人の絆が根底にある!
お題がもし「恋人が合コンに参加することは?」という質問であれば、あなたは何と答えますか?
当然、未婚であれば、合コンに参加するのも自由なはずですが、「無罪だけど参加して欲しくない」と答える人が多そうです。
彼氏や彼女がいても、もっと良い人がいるのではと合コンに参加するケースは、実際に少なくないように思えます。
結婚してようと、いまと、相手の気持ちを支配したり、独占することはできないもの。
合コンに参加することで信頼関係が危うくなる位なら、もともと2人の関係はモロいものなのです。
結婚の有無に関係なく、パートナーが合コンに参加しようと、たとえ一夜を楽しもうと関係ないと思える程に、ゆるぎない絆を作れたらいいですね。
そんなタイプの夫や妻ならパートナーが合コンするのは恋愛目的でなければOKと言えるのです!
結婚やお付き合いを根底にした合コンではなくて、あくまでもその場を楽しむ事が大切です!これが既婚者が合コンをする条件ですね!
既婚者は合コンで友人をぐっと増やせる!
既婚者である私が合コンサービスを利用して合コンをよくするのですが、もちろん出会いというよりもその場を楽しむためです。
そしてそこで出会った異性の人がいてその人が本気で出会いを探しているようなら知り合いを紹介したりと、また私たちの知り合いに連絡して合コンセッティングするとかして手助けしています。
そのような形で結婚まで至った人も私の近くで4人もいるんです。
また、異性との合コンをすると異性だけでなく同性の友達も増えたり、友人の数がぐっと増えていきます!
これも、視野が広がり、大きな心を持てるきっかけになりますね!
既婚者同士の合コンで末永い異性の友人も作れる!
また、相手グループを選ぶ時に既婚者との表記があるグループを選ぶ事で既婚者同士での合コンも可能です!
お互いに既婚者だと生活環境も近い事から近親感が出てきてその後も連絡を取り合う仲になっていきます。
結婚した事で出てきた悩みなども共感出来るので末永い友人になる可能性も高いですね!
子供がいる場合には子供いる家庭ならではの悩みがあるはずです。
また、現在のパートナーの不満も相手側が同性ならその悩みを解消してくれる答えも教えてくれるかもしれないですね!
既婚者なら合コンはその場を楽しむ事を目的にしよう!
合コンってその場をお酒で楽しむものだと思うんですよね。出会い、出会いでがっついていきたいなら1番はお見合いではないでしょうか。
お見合いというと結婚や付き合うことが前提ですからね。
楽しむというよりも緊張しますよね。それにその場の雰囲気とかお酒を楽しむのではなくて、相手の職業やら、年齢やら、年収やらを調査とか・・・・。
こんなにつまらないものはないですよね。
そんな固いお見合いって現在はあまりないです。時代が変わってきているのだと思います。
独身者であっても現在の出会いは自然な出会いが1番だと思うんです。
合コンも出会い目的でなくその場を楽しんでついでに出会いがあればって感じですよね(#^.^#)
既婚者の人だって合コンは友人作りや、その後の連絡を一切取らないと決めるならその場限りの楽しみの場でもあります。
既婚者で合コンする人はこの「楽しみ」を追求しているのでしょう!現在のパートナーとの信頼関係があれば、合コンで知り合った相手と恋愛に走る事はありません!
逆に、現在のパートナーとうまくいっていない場合は、楽しむだけのはずの合コンが出会いの場になる事もあるでしょう!
それは自然の流れなので仕方ないと思いますよ!
チェック!既婚者は合コンサービスを利用して合コンしている!
既婚者でも合コンは間違っていない話をしてきましたが、実際に既婚者で合コンをしている人はどのように合コン、コンパを企画しているのか疑問ですよね!
その方法はとても簡単で、合コンを仲介してくれる合コンセッティングサービスを利用する事です。
出来るだけ大手の合コンサービスを利用する事で全国対応をしているのでどこに住んでいても近くの人達と合コンする事が出来ます!
また、最近ではグループを作らなくても1人だけの1人様合コンなるものもあります。まさに1対1と言うと普通の飲みですよね(笑
大きい合コンサービスほど、様々なタイプの合コンがあるのでチェックしてみる事が大切ですね!
注意!合コンサービス利用時に既婚者である事を隠す必要はない!
合コンサービスを利用する事でよくある事が既婚者であるのに、それが後ろめたく感じて既婚者である事をプロフィールに記載していない人やグループがいる事です。
相手は出会い目的で参加している場合に、これは大変失礼になりますよね!相手を騙しているのですから本人も罪悪感を持つでしょう!
既婚者である事は隠す必要は一切ないです!
きちんとグループや個人のプロフィール欄に既婚者だけどお酒を飲んで楽しみたいので登録しています的な情報を記載しましょう!
このほうが、相手も安心して申し込みが出来るし、逆に既婚者と合コンしたい人やグループが相手側から申し込みをしてくる事もあるんです!
その場を楽しむ為に飲みませんか?的な記載をしているほうが、相手を騙すわけでもないのであなたや相手にとってもプラスだし、合コンサービスを運営している運営側からもプラスですよね!
既婚者だからこそ、ルールを守って合コンしましょう!
既婚者でもコンパで恋プラン!1人でもグループでも可能!
コンパで恋プランは大手合コンセッティングサービスです。
全国対応に対応している為に、どこに住んでいても近くの人やグループと合コンする事が出来ます!このコンパで恋プランはグループ合コンの他にも1人で出来る飲みもあります!
また、大手ならではの合コンに近いサービスもあり、様々なタイプの出会いを楽しむ事が出来ます!
意外と人気なのが1人様用の合コンです!これも時々利用すると楽しめるかもですね!
確認!コンパで恋プランのポイントまとめ!
- 既婚者でも既婚者である事を記載しておけば参加OK!
- 合コンセッティングサービスの信頼度で6年連続№1を取得した有名サービス
- 登録は無料!(合コンが成立した時のみ費用あり)
- テレビで多数放映実績あり!
- 雑誌に多数掲載実績あり!
- 婚活などではなく自然な出会いをイメージ出来る!
- 全国対応をしている!東京・大阪だけじゃない!
- 通常合コンから1人合コン・パーティー系まで様々なタイプがある!
コンパで恋プランは本人確認や職業確認がある!
コンパde恋ぷらんではネット上で相手の情報を見る場所に「本人確認マーク」と「職業確認マーク」が付く事があります。
これは、運営側のコンパで恋プランに、参加本人やグループなどに確認を済ませている証拠のマークです。
免許書や保険証などをきちんと提示した場合に付くマークです。
絶対に本人確認などをしなくてはいけないわけではありませんが、確認系のマークがある事で相手側や相手グループ側からの申し込みが大きく増えます!
既婚者であるなら、きちんと、このマークのどちらかでも取得して、プロフィール欄にもきちんと既婚者と記載するのがマナーですね!
既婚者と分かって相手側からの申し込みがあれば、成立する可能性は絶大ですね!
相手側や運営側に対しても嘘や偽りのプロフィールは大きなマイナスになりますので注意しましょう!
既婚者と分かっていて、出会いではなくて、友人作りやその場を楽しみたい人同士やそのようなグループ同士でお互いの目的が実現するのがベストですね!
コメント