私が美味しい食べ物を食べ歩ける理由に「ぐるなび」サイトのポイント制度があります。
インターネットで「ぐるなび」サイトに登録して、あとは「ぐるなび」からお店にネット予約します。
そして実際にそのお店に行くだけです。

さくら【フリーライター】
これだけでぐるなびのポイントを貯める事が出来ます。
目次
食事券やギフト券以外にもポイント変更が出来る!
「ぐるなびポイント」は「全国共通のお食事券」を始め、アマゾンなどのギフト券などにも交換する事が出来るんです。そして最もお得なのがぐるなびポイント以外でも貯める事が出来る事です。
dポイント、auポイント、ヤマダ電機ポイント、アメリカンエクスプレスポイント、Sポイント、JALやANAなどのマイルなどで受け取る事も出来るんです!

さくら【フリーライター】
これが年々ぐるなび会員が増えている理由みたですね!
ぐるなびポイントをどのように有効活用するのか?
食べたいお店に行く前にぐるなびでそのお店があるかを確認してポイントが貯まるならネット予約してから行くだけです。
ただ単に電話予約していた人はこのぐるなびからのネット予約に切り替えるだけでポイントが貯められるんですね!
そして、繰り返し食べているうちに、知らずにポイントがどっさりと付いてきます(笑
これをそのまま食事券にしてもいいですし、私の場合は普段払わなければいけないドコモポイントなどに交換してドコモの電話代金を数千円程度安くしています。
この安くした分だけまた、食事に行くって方法を繰り返しているので、普通の人よりも総額にすると安くお得に食事しているわけです!
ぐるなび登録で出来るメリットまとめ
以下「ぐるなび」に登録する事のメリットをまとめてみました!
通常の「ぐるなび会員」と「プレミアムぐるなび会員」で分けています。
通常の「ぐるなび会員」のメリットまとめ!
①予約を「ぐるなび」からのネット予約にするだけでポイントが貯まる
②人数が多ければ多いほどポイントが貯まる
③飲食した分のポイントがゲットできる
④食事券やギフト券などと交換が出来る
⑤ぐるなびポイント以外でも自分に効率が良いポイントに変更出来る
⑥随時豪華賞品などの抽選企画があり、お店を予約したりすると参加出来る
「プレミアムぐるなび会員」のメリットまとめ!
①通常「ぐるなび会員」のサービスはすべて使える
②ネットや電話から要望通りのレストランなどを教えてもらえるサービスが使える
③月間ランキングなどでお店の情報を一覧で見る事が出来る
④合コンや会社の忘年会・新年会・歓迎会などに最適なお店を教えてもらえるサービスがある
⑤食の専門家などの限定記事を読む事が出来る
⑥食通がお墨付きのお店を見る事が出来る
⑦有名シェフのレシピなども見る事が出来る
⑧シークレットクーポンサービスも使える
⑨テレビに出たお店を簡単に知る事が出来る
⑩テレビに出たお店をオンエア回数順に並べて見る事も出来る
2つの「ぐるなび会員」登録の公式サイト
通常の「ぐるなび会員」登録と、「プレミアムのぐるなび会員」登録です。
まずは無料で楽しめる通常の「ぐるなび会員」がオススメですね!
コメント