PR

天正大判金の価格は2500万以上もあり!?レプリカには要注意!

古銭・切手
この記事は約4分で読めます。
当サイトはPR提携をしています

 

大和

レプリカも多い天正大判金。

本物だと家が建つ価値も?今回は天正大判金について見ていきます!

天正大判金とは!?価値・価格は!?1500万~2500万!?


天正年間から慶長年間の1573年から1609年に鋳造された大判です。

第五代の後藤徳乗の墨書丸型の桐極印が上下左右に刻されているのが特徴の大判です。

価格については日本貨幣カタログを参考にすると上品で2500万円前後、下品でも1500万前後での取引があり、平均的な価値価格になっています。

上・中・下別の天正大判金の価値価格

天正大判金(上品) 2500万前後
天正大判金(中品) 2000万前後
天正大判金(下品) 1500万前後

参照元:日本貨幣カタログ

同じ天正大判金でも長さが長い天正大判金を「天正長大判金」として別扱いしています。

天正長大判金については別途以下のページで紹介していますので興味がある方は参考にしてください。

レプリカが横行!?個人売買のネットオークション・フリーマーケットの天正大判金

天正大判金は非常に人気が高い大判です。

豊臣家が関わっている大判なので当然ですが、それ以外にも見た目にも豪華な印象を与えるので海外のマニアの中でもとても人気が高いのです。

その為、天正大判金は他の大判や小判よりもレプリカ大判金が多いのも現状です。

大和

レプリカとは偽物です。

敢えて偽物として参考に見せる為に作られたレプリカは参考品と呼ばれます。

そんな天正大判金をネット上の個人売買のオークションや個人売買のフリーマーケットなどで探すとたくさん見つける事が出来ます。

大手オークションサイトで天正大判金を検索した結果一覧は以下です。

天正大判金を大手オークションサイトで検索した結果一覧

上記のように天正大判金は買い手も多い事から出品者や販売者も多い大判金です。

しかし、本物は上品で2500万以上する事もある天正大判金は滅多に本物として出品される事はありません。

個人出品オークションやフリマは要注意!?

個人出品のオークションやフリーマーケットなどでは、商品の紹介文のどこかに小さく「参考品」や「レプリカ」、「偽物」と記載されている事を確認しましょう。

さらに、偽物と分かっていても「未鑑定品」や「真偽不明」などと記載する事で出品者は本物かどうか分かりませんが売りますよと言うニュアンスになりますが、そのほとんどは鑑定済みで偽物判断されていると判断して良いでしょう!

大和

本物なら家が建てられるほどの金額なのに鑑定していないで売るはずがありませんよね!

本物購入希望の場合は本物鑑定書が付いている天正大判金を見つけよう!

本物の天正大判金を購入したい場合は日本貨幣商協同組合が発行する本物である鑑定書が付いている事を確認する必要があります。

そして、売られている価格も1000万円以上である事を確認しましょう!

ネット上でも個人売買のオークションやフリーマーケットではなくて、公式に古銭を販売しているような古銭屋の場合は販売実績もあります。

大手通販内の古銭屋の中にも稀に販売する事があるので随時チェックしてみてはいかがでしょうか?

古銭屋って何?って方は以下のページで紹介しているので参考にしてください。

敢えてレプリカを購入したいなら即購入可能!?

本物だと数千万の天正大判金。

そう簡単に出品していてもそれが本物と決めつけるのは時期尚早。

大和

ほとんどがレプリカなどの参考品と考えてください。

しかし、レプリカや偽物の大判小判を敢えて集めているコレクターもいると思いますのでそのような方についてはこの限りではありません!

レプリカ希望の人は逆にオークションやフリーマーケットのほうが安く購入出来るかもしれませんね!

大手通販内のショップでも見つける事が出来ると思いますよ!

大和

以下「天正大判 レプリカ」の検索結果。

まとめ

本物だと数千万。

自宅に飾りたいなら参考品などのレプリカ物にしたいと思っています。

本物飾ったら泥棒入ってしまいますからね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました