万延大判金と言えば日本で最後に鋳造された大判金です。
古銭マニアなら知っているも当然の大判金です。
目次
万延大判金とは!?新大判?現存数が最も多い大判金!?
万延大判金(ござ目たがね打ち)
万延大判金は新大判(しんおおばん)とも呼ばれて日本で最後に鋳造された大判金です。
万延大判金は現存数が多いと言われる享保大判金よりもさらに現存数が多く現在最も現存数が多い大判金になります。
享保大判金?って人は以下参考。
その為、所持している人の中には偽物の可能性を感じる人もいますが、鑑定すると「本物鑑定」も多く出るので、実際の保有数が大判金の中では最も多い大判金でもあります。
万延大判金の価値・価格は!?600万以上も?
価値や買取価格は現存数が多い事から他の大判金と比べるとやや低めですが、万延大判金の中でも表面が「たがね打」で且つ、裏面の極印が「吉・安・大」と記載されている万延大判金は通称「献上判」とされ、希少性が高く600万前後の取引があり、状態がとてもよければそれ以上の価格や買取額が付くでしょう!
万延大判金の種類による価値・買取額の一覧
ござ目たがね打 | 400万円~250万円 |
---|---|
ござ目のし目打 | 350万円~200万円 |
献上判(ござ目たがね打+吉安大の極印有り) | 600万円~400万円 |
万延大判金の種類まとめ!ござ目たがね打?ござ目のし打?献上判?
万延大判金には上記の価格別に挙げたように①「ござ目たがね打」、②「ござ目のし打」、③「献上判」があります。
大判金の表面の模様が「ござ目でたがね打」なのか、「ござ目でのし打」なのか、又は「ござ目たがね打で大判金の裏面に吉・安・大の極印がある」のかで分ける事が出来ます。
①ござ目たがね打の画像
②ござ目のし打の画像
③吉・安・大の極印の画像
万延大判金の鋳造期間?鋳造枚数?品位?量目?
鋳造期間は万延大判金としてどれも万延元年~文久2年(1860年~1862年)で、鋳造量は17097枚程あります。以下万延大判金の詳細情報です。
鋳造期間 | 万延元年~文久2年(1860年~1862年) |
---|---|
鋳造枚数 | 17097枚 |
品位 | 金344/銀639/雑17 |
量目 | 112.40g |
種類 | ①たがね打タイプ②のし目タイプ③献上判タイプがある |
通販でも買える!本物鑑定書付きの万延大判金
万延大判金は現存数が多い事からも古銭屋などの公式通販ショップでも多く取引がある大判金です。
その為、大手通販内で「万延大判」と検索すると本物鑑定書付きの万延大判金も普通に売られているのを見る事が出来ます。
購入希望の人は個人出品のネットオークションやネットフリーマーケットではなく公式な古銭屋で「日本貨幣協同組合が発行する本物鑑定書」付きの万延大判金を購入するようにしましょう!
上記画像のように「鑑定書付き」を見つけてみましょう!
以下大手通販内の「万延大判金」状況です!
- Amazonで探す
- 楽天市場で探す
- Yahooショッピングで探す
- 7netで探す
posted with カエレバ
まとめ
保有者数が多い大判金でもあるので、知人の古銭マニアには所持しているって人も多いのでは?
このくらいの大きさだと部屋に飾りたくなりますが、目立つので泥棒さんに持って行かれてしまうので大事にしまいましょう!笑。
コメント