美容師の仕事をしていて、事務職に転職をしたいと考える人は意外と多いのを知っていましたか!?
美容師を辞めたい理由は人それぞれですが、美容師職を辞めたい理由が多い順を以下にまとめています。
上記の理由に当てはまるでしょうか!?
もしも当てはまるのなら、美容師から事務職への転職は妥当だと思います!
少なからず、事務職では上記のような状態にはなりません。
事務職はほとんどが土日祝日を休みにしています。そして、お客さんの対応も美容師みたいに深くずっと付きっきりでのコミュニケーションと言うのはありません。
女性の場合は子供が出来ても土日祝日が休みのケースが多いので、続けられる職種と言えます。
男性の場合も他の趣味があったり、土日祝日に友人や恋人などと時間を作りたい場合もそれが実現出来る可能性は大でしょう!
土日休みの事務職転職は「リクナビNEXT」で簡単に見つけられます。さらに元美容師だとコミュニケーション能力が高いと思われ採用率が上がるかも!
美容師から事務職に使える転職サイト | ⇒「大手の転職サイト一覧」 |
---|
美容師から事務職になる場合の前職の退職理由と次の職の志望動機はこれだ!
美容師だった男性も女性も気になるのが次の職種が事務職の場合に美容師から事務職へ転職する時の志望動機と前職の退職理由です。
企業にもよりますが、男女とも美容師経歴がある人は有利に働きます!
事務職でも重視しているのは、社内での人間関係を築く能力です!これは大手企業でも中小企業でも同じです!
事務職で辞める理由で多いのが「社内での人間関係」です!
美容師をやっていた事実はココをクリア出来ているとその場で判断してもらえるでしょう!
以下,具体的な美容師から事務職への転職の際に挙げるべき前職の退職理由と次の事務職への志望動機です!
美容師から事務職!前職の退職理由は休みや時間の問題を挙げるのがベスト
企業側からすれば、美容師をやっていたと言う事は対人関係に優れていると判断されます。
美容師から事務職へ転職する時の前職の退職理由は対人関係が苦手とは記載しないほうがベストです!
美容師から事務職への転職成功者の前職の退職理由は、美容師職の他の退職要素である「土日休めない」、「深夜までのカット練習で自分の時間がない」などを記載するのがベストです!
例え、お客さんとのコミュニケーションを取るのに疲れたのが本当の理由だとしても、実際に事務職になれば、美容師レベルの接客はありません。
あるのは社内でのコミュニケーション能力です。毎日顔を合わせる社内のみの人間なので、ここは美容師をやっていた人ならクリアできるはずです。
相手の感情を汲む事が出来ない人や人間関係が下手な人はこの社内での人間関係の構築も出来ないので事務職を辞めていくのです!
美容師だったあなたはそのレベルの対人関係能力はあるはずです!
美容師から事務職!次の職の志望動機は業界への興味がベスト!
美容師から事務職へ転職する時の次の事務職への志望動機ははっきり言えば「業界に興味があり知ってみたい」で通るはずです。
事務職と言う仕事がしたいのではなくて、何をしている会社なのか!?何を作っている会社なのかを企業側は理解して欲しいのです!
そこに興味がある事を伝えるのがベストです!
以下のような文言に肉付けをしていけば相手の企業側も納得がいきますね!
私は美容師業をしていて、自分には広く浅くの関わりよりはも狭く深くへの追及のほうが興味があり、さらに●●の業界への興味があるので〇〇社に決めて応募をした次第です!
また、志望動機の他に、美容師業の退職理由も必須ですが、それは上記で挙げた「土日休みが取れない」や「美容師独自の居残りカット残業で平日も時間が取れない」などの記載をしたり伝える事が良いでしょう!
また、どんな企業でも欲しがる能力は「人間関係構築能力」や「対人関係能力」です。
元美容師と言うだけで、企業側はコレをクリアしたと判断してくれる可能性は非常に高いです!
美容師と違い、事務職での対人関係能力は毎日変わるお客さんではなくて、毎日顔を合わせる社内の人です。
この社内の人間関係構築なら元美容師なら出来るはずです!例え、真実は美容師業を対人が苦手で辞めたとしても毎日顔を合わせる社内の人間関係はクリアできるはずです!
美容師業をやっていただけで、一般の人よりは対人能力は優れているのですから!
コメント