発売から一部のマニアに超人気なのが「山椒エール」でした。
しかし、最近では知名度が上がり、一部のマニアだけでなく、普通に通販購入を繰り返している一般の人達も増えてきました。

お土産にもいいですね!

山椒エールについて見ていきます!口コミや評価も!
目次
「山椒エール」って?種類はエールビール?スタイルはハーブスパイスビール?さらに世界のビールに!?

季節限定やオーダーメイドもあります。
「山椒エール」は特に人気ビールの1つです!
さらにビールスタイルは「ハーブスパイスビール」と言われるかなり珍しいスタイルのビールです。
「山椒エール」は世界では「ジャパニーズスパイスエール山椒」として有名です。
ワールドビアアワードアジア部門で金賞を連続受賞した世界的なビールでもあります。

爽やかだけどスパイシーなので今までにない魅力的なビールと言えます。
山椒エール(いわて蔵ビール)の味の特徴は?かなり爽やか!爽快感が抜群!?山椒が生きてる?
飲んでみました。
味の特徴としては「爽快感」が半端ないです。
爽やかでスパイシーアロマが飲んだ時にボワっと口に広がります。
爽やかでパンチが効いた新しいビールって感じです!
山椒がこんなにビールに合うなんて!ってのが始めの感想!
赤唐辛子のようなスパイシーさを感じました。これが山椒か!
エールビールだから甘ったるいとおもいきや、衝撃が走りました。

この山椒を調べてみると、一関で収穫された山椒のようです。使用する山椒にもこだわっているんですね~。
山椒エールの味の特徴まとめ
- 爽快感
- 新しい爽やかさ
- 山椒の味が生きている
- 赤唐辛子のようなしびれる感覚もあり
- 山椒が強いが味が軽やか
- 和食に合う味
山椒エールはうまい?まずい?飲んだ人の感想・評価・評判などの口コミは!?

実際に山椒エールを飲んだ人の声をまとめています。
「まずい!」「苦手!」「美味しくない!」の声は!?
山椒エールこいつは意外と苦手な味。でも鰻とか焼き鳥と合わせると、フィットするかも pic.twitter.com/qRof0Idy8H
— ビールメーカー(BMジャパニーズ) (@endlessmaker7) October 23, 2016
「うまい!」「美味しい!」の声は!?
いわて蔵山椒エール!すごいすごい本当に山椒味!そのくせすっきりクリアで辛くない!夏向きさっぱりエールに仕上がっててなんかもう職人すごい!ゆっくり口に含んでも山椒だよ。飲み進めるとピリッとスパイシーな風味が顔を出して、加減が絶妙。
— さつき (@satsukimoon) July 23, 2012
いわて蔵ビール 山椒エール。山椒の香りと味がして美味しい!https://t.co/Fr2ZzSTG
— 豆腐メンタル (@k_hopper) September 24, 2011
いわて蔵ビールの山椒エール!まず口に含んだときの山椒の香りがやべえ、柑橘かと思うレベルの爽やかさ。味も軽やかでどう考えても和食に絶対合うやつ pic.twitter.com/CrpJwOHJHP
— 南海山なんか (@looploop365) November 27, 2017
一関文化センター前、全国地ビールフェスティバル。まずは地元一関に敬意を表していわて蔵ビールさんの「山椒エール」ほんとに山椒の味がするんですがこれがピリッと旨い。大ファンです。#るまい pic.twitter.com/8BcHaPiyyD
— ふんばろう岩手プロジェクト (@fjm_iwate) August 24, 2019
山椒エール、美味い。山椒の味する。うどんと一緒に食べたい。
— S H O D A I ( 除菌済 ) (@Ringoski) February 12, 2016
山椒エールやって。
ほんまに山椒の味がする!
辛々モツ煮と合う合う*(^o^)/*
— Yoh-Ta! (@yoh__ta) September 22, 2015
湘南 山椒エール 山椒の味と香りが予想外に強い。和食と言うか米に合いそうな。 pic.twitter.com/RPzMH6qbZY
— キュムすけ (@kim_kyum) September 1, 2018
いわて蔵ビールの山椒エールが届いたよー🤣
ニューヨークに輸出するはずのやつだったから、英語ラベルの上に日本語ラベルが!
味は言わずもがなンマーイ😋山椒もしっかり感じるよ✨
お手紙や資料と一緒に缶バッチも入ってた🥰うれしいな✨ #ビール女子 #いわて蔵ビール #山椒エール pic.twitter.com/9kPFnrVSbT— こりんこ (@korinkoNonbeee) April 29, 2020
東北地ビールフェスで面白かったビールが、いわて蔵ビールの山椒エール。蒲焼にかけるアレの味とエールの苦味が絶妙に美味い。ベーコン串と合う。 pic.twitter.com/rhCNNb4kSd
— Ryoten (@ryoten_frx99) June 17, 2018

口コミを見てみると「和食系」と合うって人が多かったですね!
私もお米や日本食と一緒に飲みたいって思いました!
山椒エール(いわて蔵ビール)のラインナップ&成分まとめ!
いわて蔵ビールの「山椒エール」ラインナップと成分です。
現在はラインナップ少なめなようです。成分は公開されている情報が圧倒的に少なく不明な状態。
山椒エール(いわて蔵ビール)のラインナップ
品種 | 容量の比較 | 容器の種類 |
---|---|---|
小ビン330 | 330ml | 瓶 |
山椒エール(いわて蔵ビール)の成分表(100mlあたり)
山椒エールの成分は不明が多いです。(公開されていない)

麦芽とホップの他に一ノ関産の山椒の実を使っている事が他のビールと違うところですね!
商品名(ビール名) | 山椒エール(いわて蔵ビール) |
---|---|
原材料 | 麦芽・ホップ・一ノ関産山椒の実 |
アルコール分 | 5% |
エネルギー | 不明 |
たんぱく質 | 不明 |
脂質 | 不明 |
糖質 | 不明 |
食物繊維 | 不明 |
ナトリウム | 不明 |
プリン体 | 不明 |
賞味期間 | 不明 |
まとめ
味の特徴は今までにない珍しい味です。爽やかで爽快感もありスパイシーでもあり、そして山椒が生きてます笑。
通販で購入しましたが、季節や期間限定の場合も多いようです。
コメント