大抵の場合、一人暮らしではワンルームでしょう。室内に置かれた家電は毎日目にするものでもあります。できれば、家電にもインテリアとしての外観がほしくなります。
そんなニーズに応えて、家電でも意匠やデザインに気を遣い、インテリアと調和したおしゃれな家電が販売されています。外観のデザインに加えて、色も選べます。
白色一択だったものが、家電としての機能とあわせて実内と調和したものを選ぶことができるのです。
目次
家電の選び方・ポイント10選?【一人暮らしの人におすすめ!】
家電の選び方は?といっても簡単です。だいたい次にようになります。
①洗濯機の選び方【ポイント】
容量は大きめで、接地面積が小さい縦型が使いやすいです。
乾燥機能がついていると、天候の悪い時期に重宝します。1人暮らしだと誰かが取り込んでくれる事は期待出来ませんので乾燥機能が付いている洗濯機は重宝もの。乾燥機能付きの洗濯機を選びましょう!
②冷蔵庫の選び方【ポイント】
冷蔵庫はそれほど大きくなくても大丈夫です。
自炊派には冷凍庫がついた2ドアの方が便利です。ご飯を多めに炊いた時や安い食材を多めに購入した時には冷凍庫が活躍しますよ!
③エアコンの選び方【ポイント】
説明不要でしょう。夏・冬に活躍します。
1人暮らしだとエアコンの予約機能はよく使います。誰かが消してくれる!や誰かが付けてくれる!はありませんので予約機能がよく使うエアコンの機能になるかと思います。
予約機能がきちんと付いているエアコンを選びましょう!
④照明の選び方【ポイント】
生活に不可欠なものです。
賃貸ですと意外にも付いていない物件が多いので、入居前に確認しておきましょう。
家族全員の為の照明ではなく1人暮らし用の照明なのでワット数はそんなに高くなくてもOKですね。
⑤テレビの選び方【ポイント】
パソコンがあればテレビは不要という人も多いです。
ですが、敢えてテレビを選ぶとすればテレビに録画機能が内臓されているテレビを選ぶ事。
テレビの見逃しも録画していれば時間がある時にゆっくり見れます。1人暮らしの場合は特に録画機能を使って、休日や時間がある時にゆっくり視聴する人が多いものです。
⑥炊飯器の選び方【ポイント】
自炊をする場合は欲しくなる家電です。多めに炊いて冷凍するのも効率的な使い方ですね!
1人暮らしでも小さめではなく普通サイズを選ぶのがおすすめ。
⑦掃除機の選び方【ポイント】
あると便利ですが、最初はクイックルワイパーとかで十分という意見も多々あります。
すぐに充電をしなくては動かなくなってしまう掃除機は効率性が悪いのでやめましょう。多少邪魔でもコンセントを繋ぐ掃除機のほうが断然吸引力が違いますよ!
吸引力の力が選ぶポイントのカギになりますよ!
⑧電子レンジの選び方【ポイント】
自炊にも購入した食材にも電子レンジは便利なものです。
レンジ機能の他にオーブン機能もあれば一石二鳥ですね!1人暮らしではレンジの他にオーブンも使用する事が多いのでオーブン機能があるレンジを選びましょう!
⑨ケトルの選び方【ポイント】
珈琲やカップラーメンをよく利用する人にはおすすめです。
購入前に確認しておきたいことはサイズです。面積が多いケトルを選んでもその後飲みきれなくて冷めてしまうだけ。1人暮らし用サイズのケトルを選びましょう!
⑩家電の置き場所の選び方・コンセントの確認【ポイント】
家電に付属のコードで届くのか、延長コードが必要かを確認します。
家電を購入する前にどこにどの家電を置くのかシュミレーションすると失敗は少ないでしょう。
1人暮らしのワンルームの場合はそんなにコンセントが多くはありません。せっかく購入した高い家電のコードの長さが足りないが為にその家電が使えないって事も・・・。
コンセント数が少ない1人暮らし用のワンルームでは必ずコンセントの位置と数、また家電を購入した場合に置いた場所からどこまでコードが届けばいいのかを予め確認しておきましょう!
【レンタルがおすすめ】一人暮らし家電はレンタルする事も出来る?
レンタルがおすすめです!自分で好きな家電を選べて定期的に
交換も可能って楽しいですよね!
【メリット3つ紹介!】レンタル家電のメリットは?初期費用が少ない?リサイクル手続きが不要?設置や回収・組み立て・バラシ不要?
初期費用が少なく、面倒なリサイクル手続きが不要な事。さらに、家電の設置や回収などの力仕事や組み立てやバラシなどの面倒な作業を代行してくれる事。
①初期費用を少なくできる
レンタル会社との契約内容にもよりますが、大抵の場合、買い揃えるより安く抑えられます。
②リサイクルの手続きが不要
ご存じのとおり、多くの家電機器に対してリサイクルが進められています。
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫の処分の際にはリサイクル券が必要となりますから、購入時についてくるリサイクル券を保管しておかなければなりません。
家電レンタルなら、不要になった家電は返却すればよいので、面倒な処分手続きの手間が省けます。
③家電の設置・回収・組み立て・バラシを代行してもらえる
家電レンタルサービスにもよりますが、大型家電の設置や回収、さらに組み立てやバラシなどの業務を代行してもらえます。
サービス会社によって料金は異なるものの、このような面倒な作業を代行出来るのはありがたいメリット!
【人気おすすめ】家電レンタルサービスまとめ
家具家電サブスク【airRoom】
家具家電 CLAS(クラス)
ヤマトホームコンビニエンス株式会社
クロネコヤマトの ヤマトホールディングス株式会社の子会社です。
山王スペース&レンタル株式会社
ヤマダ電機の家電製品をレンタルすることができます。
デザインアーク
大和ハウスグループ株式会社です。
まとめ
便利な家電は忙しい一人暮らしを支えてくれる頼もしい相方です。
そして毎日の生活で目にする家電ですから、部屋のインテリアとマッチしたものを選びたいですね。